子どもたちの心と身体を育てる「毎日たべるもの」
「おなかすいた!」「きょうの給食はなに?」
園庭で思いっきり遊んで部屋へ帰る途中、展示されている給食の前で、
毎日子どもたちの声がきこえてきます。
園では、安全でおいしい食事を提供できるように工夫しています。

今月の献立表はこちら
  • おやつ(軽食)について

    おやつ(軽食)について

    子どもたちにとって大切な捕食となる3時のおやつも調理さんが手作りで、食べごたえのあるものを用意しています。
    給食をおいしくしっかり食べることができるように、乳児クラスの朝のおやつはありません。その代わり、早めの時間から給食を開始しています。

  • 食物アレルギーについて

    食物アレルギーについて

    主治医によるアレルギー対応指示書に基づき、代替の給食を用意いますので、ご安心ください。

  • 季節や行事を知る給食を

    季節や行事を知る給食を

    枚方の郷土料理「ごんぼじる」、お正月の「紅白なます」、卒園式前日にみんなで「赤飯」を食べて、おおきいさん(年長児)におめでとう!
    を伝えるなど、行事や伝統を知る機会にもなっています。

  • 屋上庭園で作った野菜を収穫してクッキング

    屋上庭園で作った野菜を収穫してクッキング

    年長児が里山園庭で田植え 収穫したお米で子どもたちが塩おにぎりを作って食べたり、近くの畑を借りて栽培したさつまいもをみんなで収穫して里山園庭で焼いもパーティーをしたり…「みんなで育てたものを食べるとおいしいね」

  • 安心できる食材を

    安心できる食材を

    地元の農家さんと提携して、お米を購入しています。
    安心できるごはんをいっぱい食べています。

ギャラリー