園長あいさつ

手をつなごう、大きな輪になろう

「あおぎりこども園に行きたいな」と園児も保護者も職員も、心から思える場になるよう、皆で一緒に考えたり、はなしあったり、教えあったり、励ましあえるこども園になればいいなあと思います。そして地域ぐるみで子ども達を守り育てていけるような情報を発信していける場になっていきたいです。

あおぎりこども園では子どもの生活のリズム(日課)を大切にします。子どもは単純なことの繰り返しや継続を喜びます。繰り返すことで生活の法則を覚え、安心し安定します。生活のリズムが安定すると子どもの情緒が安定します。情緒が安定すると人の話を聞くことができ、ものの扱いが丁寧になり、遊びに集中し、危険なことをしなくなり、環境に関わりながら自ら成長する子どもとなります。

あおぎりこども園には子どもが遊びたくなる環境がさりげなく用意されています。子どもの領域と大人の領域を分けることで遊びに集中できる保育室、発達年齢や子どものしたいという欲求に合わせた室内のオモチャ、年齢ごとに子どもが興味に合わせ分散させ落ち着いて遊べるよう工夫された園庭遊具があります。子どもの内的聴感に共鳴し、音楽の基礎とコミュニケーション能力を育むわらべうた活動などなど、子どもが主体的に環境に作用しながら自ら成長していくための工夫があります。

私達スタッフも楽しみながら子どもの環境を工夫しています。子どもの笑顔はみんなの宝物です。保護者と園とが一緒に手をつないで大きな輪になって、みんなの宝物である子ども達を守り育てていきましょう。

園長:森川雅行
園長:森川雅行

概要

施設運営主体 社会福祉法人交北会
施設の種類 幼保連携型認定こども園
名称 あおぎりこども園
園長 森川 雅行
開設 昭和48年4月1日
所在地 〒573-1161
大阪府枚方市交北4丁目1247-1(本園)
大阪府枚方市交北4丁目41-2(分園)
連絡先 TEL 072-855-3916
対象児童 生後6ヶ月から小学校就学前まで
定員

240名(2・3号)
※枚方市へお申し込みください。

11名(1号)
※あおぎりこども園へ直接お申し込みください。

開園日 月曜日~土曜日(祝日、12/29~1/4を除く)
開園時間 7:00~19:00

教育・保育理念

一人ひとりを大切に育てる

教育・保育目標

生きる力の基礎を身につけた子ども

教育・保育方針

子どもには情緒の安定がもっとも大切であるとの理念のもと、乳児では育児担当制の中で基本的生活習慣が自律する段階をふまえ安心感を与え、幼児では異年齢混合クラスの中で、認識や仲間関係が広がり自ら集団や環境に関わりながら成長していく主体的な子どもを育てる

8つの基本原則

  1. 育児と教室に家庭と共通した原則
  2. 個人的接し方に関する原則
  3. 一定性に関する原則
  4. 行為と自立の援助に関する原則
  1. 長所を支持する原則
  2. 教育者同士の健全な関係に関する原則
  3. 連続性の原則
  4. 段階性の原則

名前を呼ぶ・お願いする・待つ。

人格を受け入れられ安心して過ごせるなら、活発・能動的になる。

十分な時間のなかで、自発的な活動を遊びの中で援助していく。

保育を見る視点 保育を見る視点 保育を見る視点

教育のモットー

人はお互いに相手の目的であっても、決して手段ではありません。

教育のモットーはヒューマニズム(人間愛)

子等の心を育てて自らの心も育つのが教育者です。

子供の自発的な遊び 子供の自発的な遊び 子供の自発的な遊び

アクセス

住所

〒573-1161
枚方市交北4丁目1247-1
TEL:072-855-3916
FAX:072-868-2222

歩いてお越しの方

京阪本線「枚方市駅」下車
⇒ 京阪バス 北4番のりば (14)(15)(18)(19)(20)(25)(26)(27)(29)(39)(40)
上記番号バス乗車(約10分)
⇒ 「田ノ口」バス停下車 徒歩約8分